北海道武蔵女子短期大学 総合型選抜 | 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト 北海道武蔵女子短期大学 総合型選抜 – 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト

北海道武蔵女子短期大学 総合型選抜

comprehensive m2

本学で学ぶにふさわしい知識・技能、柔軟な思考力・判断力・表現力を有しており、横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して自ら課題を発見し、学び、考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を持った受験生を求めます。

総合型選抜の概要

募集人員教養学科 40名
留意事項※本学の学校推薦型選抜[指定校制]での受験も検討している方は、必ず高校の先生に確認をしてから総合型選抜での出願手続きを進めてください。

前期日程

出願資格本学の総合型選抜の趣旨を理解し、本学への入学を希望する者で、次の各号(1~3)に該当する女子。
1. 高等学校又は中等教育学校を2025(令和7)年に卒業した者及び2026(令和8)年3月に卒業見込みの者。

2. 志望学科について確固たる学習意欲と目的意識があり、本学を専願(第1志望)とする者。

3. 高等学校においてキャリア形成にかかわる活動(職業研究・ライフプランの作成・インターンシップへの参加・課外活動等でのリーダー経験・実用検定等の資格取得・商品開発等)、または探究的な学び(教育課程内の探究的な学習・教科学習・課題研究・学習発表等)に意欲的に取り組んだ者。

4. 総合型選抜対策ゼミに参加している者。
出願期間2025年9月26日(金)~10月9日(木)必着
試験日10月25日(土)
試験場本学(札幌市)
合格発表10月31日(金)
入学手続期間10月31日(金)〜11月14日(金)
出願書類1.出願確認票

2.活動報告書(資料添付可)

3.志望理由書

4.高等学校調査書
選考方法◯書類審査 配点:100点
活動報告書、高等学校調査書の内容を総合的に評価します。

活動報告書には、発表する内容やその他の探究またはキャリア学習の内容と実績(資格・検定、海外留学・海外経験、生徒会・委員会、クラブ活動等の課外活動、スポーツ・ボランティア活動等の学校外活動、学校祭・体育祭等の学校行事、表彰等)を記述してください。

◯プレゼンテーション試験(5分)・質疑応答(5分) 配点:100点
PCか紙でのプレゼンテーションを実施。資料枚数は10枚以内に収めてください。
当日は、面接官手元資料として、A4サイズでプリントアウトした発表資料を2部持参してください。
1. 発表用のPCもしくはUSBを持参してください。PCの接続端子はHDMIもしくはタイプCです。タブレットは不可。
2. 紙での発表の場合は、掲示用資料(A3)1部を持参してください。
出願書類の活動報告書の内容とプレゼンテーションは同一の内容を認めます。

過去の合格者のプレゼンテーションのテーマと出身高校(一例)
・有害鳥獣を活用したビジネス(滝川西)
・伊達レンジャー〜高齢者向けスマホ教室の開催〜(伊達開来)
・優しさは知ることから〜身体の不自由な人に寄りそえる社会に(札幌北陵)
・ストレスの不安を無くそうプロジェクト(札幌日本大学)
・音楽と作業効率の関係性(北見北斗)
・アイヌ文化の復興について(北海学園札幌)
・「北海道大会金賞」に向けての取り組みとその経験から得た成長(苫小牧東)
・生徒活動の中で得た力について(札幌平岸)
・カナダ短期留学を通して発見した日本の良さと私の目標(北海)
・図書館司書の資格を取得するためには(札幌西陵)
・体育祭リーダーとしての取り組み内容とそこから学んだこと(札幌北陵)

◯面接試験 配点:100点
探究学習またはキャリア学習についてのプレゼンテーションと発表内容に関する質疑応答、通常面接を行います。
総合型選抜対策ゼミ総合型選抜の受験を考えている高校生のための「総合型選抜対策ゼミ」(※予約制)を本学で開催します。

総合型選抜対策ゼミでは、【探究学習報告書・活動報告書、志望理由書】の作成方法について、教員からの指導が受けられます。高校での探究教育や多様な活動で学んだ内容について、ワ ークシートにまとめていきます。

詳細は「総合型選抜対策ゼミ」をご覧ください。

後期日程

出願資格本学の総合型選抜の趣旨を理解し、本学への入学を希望する者で、次の各号(1~3)に該当する女子。
1. 高等学校又は中等教育学校を2025(令和7)年に卒業した者及び2026(令和8)年3月に卒業見込みの者。

2. 志望学科について確固たる学習意欲と目的意識があり、本学を専願(第1志望)とする者。

3. 高等学校において自ら定めた目標に向かって努力した経験を持ち、目標達成のいかんを問わず、その経験から得た学びを今後の生き方に活かそうとする意欲のある者。
出願期間2025年11月14日(金)~12月12日(金)必着
試験日12月21日(日)
試験場本学(札幌市)
合格発表12月23日(火)
入学手続期間2026年1月5日(月)〜1月14日(水)
出願書類1.出願確認票

2.活動報告書

3.志望理由書

4.高等学校調査書
選考方法◯書類審査 配点:100点
活動報告書、高等学校調査書の内容を総合的に評価します。

活動報告書には、発表する内容やその他の探究またはキャリア学習の内容と実績(資格・検定、海外留学・海外経験、生徒会・委員会、クラブ活動等の課外活動、スポーツ・ボランティア活動等の学校外活動、学校祭・体育祭等の学校行事、表彰等)を記述してください。

◯小論文試験 配点:100点
試験日当日に配付される問題について、60分間で800字の論述試験を行います。

◯面接試験 配点:100点
高等学校で培った「主体性・多様性・協働性」や本学で学ぶ目的と意欲を審査します。【10分間】

Information

北海道武蔵女子短期大学 総合型選抜
ページ上部へ戻るボタン