編入学(4年制大学・海外提携大学) | 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト 編入学(4年制大学・海外提携大学) – 北海道武蔵女子大学・短期大学公式サイト

編入学(4年制大学・海外提携大学)

transfer

北海道武蔵女子短期大学から4年制大学への編入学

武蔵での2年間を基礎に、さらに学びを深める

編入学支援体制

編入学制度とは

編入学制度とは、短期大学や高等専門学校などの在学生や卒業生が、4年制大学の2年次または3年次に入学する制度のことです。4年制大学に入学するためには、編入学試験に合格する必要があります。武蔵では、説明会や個人面談、受験対策講座などを実施しており、例年10名ほどの学生が編入学を果たしています。

編入学の方法

指定校推薦編入学試験

4年制大学から推薦枠をいただき、本学で選考、指定大学へ推薦する制度です。推薦された学生は指定大学で面接試験や小論文試験・筆記試験等を受験し合否が決まります。

一般編入学試験

各大学によって実施される編入学試験を受験します。学部・学科によって試験科目は異なりますが、多くは専門科目、英語、小論文、面接などです。

編入学試験対策

◯編入学試験小論文対策講座

◯編入学試験英語対策講座

◯4年制大学に編入学した卒業生によるアドバイス

◯ゼミ担当教員による面接指導・志望理由書の作成指導

編入学試験までのスケジュール

<1年次>

4月・新入生研修時アドバイスコーナーにて編入学相談

・第1回編入学希望調査
5・6月・編入学説明会

・編入学試験小論文対策講座

・編入学試験英語対策講座

・第2回編入学希望調査
7月・卒業生による編入学アドバイス
8~2月・編入学試験を実施している大学の情報提供

・学習相談

・希望大学のオープンキャンパスへの参加

<2年次>

4月・第3回編入学希望調査
5・6月・編入学説明会

・編入学試験小論文対策講座

・編入学試験英語対策講座

・個人面談
7月・卒業生による編入学アドバイス

・志望校の決定
8~2月・学内選考申込み

・志望理由書の作成

・学内面接選考

・出願書類の提出

・試験
入試後・受験報告書の提出

編入学試験合格実績

海外提携大学への留学

武蔵を卒業後、さらに英語のスキルアップを目指し、専門分野の学びを深めたいという学生は、提携大学であるカナダのセント・メアリーズ大学への編入学が可能です。

セント・メアリーズ大学

1802年創立の北米の中でも長い歴史を持つ大学です。カトリックの司祭養成大学としてスタートし、現在では共学の公立大学です。

武蔵とは人文学部が提携していて、文学をはじめ宗教、哲学、政治学、経済学など幅広く学ぶことができます。また、3年制の学士課程があり、必要単位の1/3を一般教育科目、2/3を専門科目で構成されています。

ハリファックス市はカナダの東海岸、ノヴァ・スコシア州の州都で、かつて、G7サミットの開催地にもなっています。治安の良さでも定評があり、函館市とは、ヨーロッパ文化と星型の要塞を共に持つことから姉妹都市提携が結ばれています。主要都市へのアクセスがしやすく、トロント、ボストン、ニューヨークなどから飛行機で2〜3時間の距離です。

セント・メアリーズ大学

Information

編入学(4年制大学・海外提携大学)
ページ上部へ戻るボタン